おとうさんの意味って⁈痩身サロン☆ナチュラルウェーブ
皆さん、こんばんは(*^^*)
セラピストのsakiです。
今日は朝から選挙へ行ってきました!
もう18歳から選挙権がある時代、ということで来年から長男は選挙へ行けます。
国政に興味があるか⁈と言えば疑問ですが。。
以前長男に、『日本人はなぜ世界から尊敬され続けるのか』という本を貸したら
『意外と日本人って、すごいね。学校でこんなこと教えてくれんよ〜先生も知らんら』と、ひと言。
(確かに、私の時も教えてくれんかったな〜)
大人になってから、日本について知りたいなぁ〜と思い本を読んだりすると、学校で習った日本史っておかしくない⁈って感じるようになりました。
それに、日本人なのに、日本のこと知らないなぁと。
初めての海外旅行でタイに行った時も、むこうの方に日本の文化について聞かれてあまり答えられなかった。。ということも、笑。
少し前になりますが、
熱弁2時間。全校高校生700人が声ひとつ立てず聞き入った!
という本を読みました。
この本には、
こんにちは。
さようなら。
お父さん。
お母さん。
これらの意味が書いてあります。
(毎日のように使う言葉、なのに意味は??でした)
『さようならの意味は⁈』
日本人なら知ってるはず!!と国語の先生をしていた境野先生は、外国人の校長先生に質問され、答えられなかったそうです。
境野先生は、それをきっかけに、さようならの意味や、日本とはどんな国なのかを、調べた結果、今まで知らなかった、日本の素晴しさに出逢ったのだそうです(*^^*)
日本という国が好きになる♡とっても素敵な本ですよ〜オススメです( ^ω^ )
ちなみに
『お父さん』は『尊いお方』だから
お父さんなんですって。
とうと、って言ったりしますよね。
日本語ってすごい(*^^*)
関連記事