人間っておもしろい!痩身サロン☆ナチュラルウェーブ

サロン☆ナチュラルウェーブ

2016年03月18日 23:00

皆さん、こんばんは(*^^*)
セラピストのsakiです。

先日見に行ってきました!!


作 演出 倉本聰


私、北の国から も見たことなくて、舞台とかも興味がなくて。たまたま友人がお誘いしてくれて、とってもいいから一緒に行こ♡って笑
私の事もよくわかってくれてるので、きっと行くといいことがあるはず!と。


会場についたら中高年の方がいっぱい!ファンの方がいっぱいいるんだなぁ〜。皆さん、子どもみたいなワクワクした表情してました(*^^*)


ストーリー
大正12年、北海道富良野の小さな開拓小屋で結ばれた夫婦の半世紀以上にも及ぶ家族詩。
戦前、戦後の混乱期、そしてようやく手に入れた『豊かさ』という時代の中で、心を失くし、行く末を見失い彷徨い始める平成の日本人社会。

『真の豊かさ』とは、『家族とは』を問いつつ、屋根だけが相変わらず家族を見つめ続けていた。



私、泣いたり、笑ったり、感情がジェットコースターに乗っているみたいでした。最後は号泣してました、笑

感情って、こんなに揺さぶられるものなんですね。すごいです、本当に。魂に響く感じが本当にしましたね。

私は戦後の豊かさあふれる時代に生まれてきて、豊かさはあたり前にあるものだから、空気みたいに感じていたと思います。
昔の人からみたら、奇跡の奇跡みたいな生活を当たり前にしてるんですよね。感謝をしないなんて、バチ当たりな、笑



現代人が、日本人が忘れているものを教えて頂ける機会を与えてくれた、倉本聰さん、ありがとうございます(*^^*)
80歳超えて、あのエネルギー!人間って、すごい生き物ですね笑。私もエネルギーあふれる人間でいたいです(*^^*)

関連記事